児島88ヶ所霊場巡りにあたって


我家の菩提寺は24番札所の吉塔寺で天保10年にこの寺の円明和尚が児島88ヶ所霊場を開設したという
ことは以前より知っていました。
ある時24番より25番への遍路石を見てこの道は何処を通っているのかと思い行ってみたのがきっかけで
遍路を始めてしまいました。
20ヶ寺廻ったところでお経のあげ方等正式なお参りの仕方は?という疑問がわき吉塔寺の
中田秀仁副住職
に色々教えてもらい、巡礼はあまり硬く考えず「信仰・観光・健康」三幸と言われるように自由に気楽に廻れ
ばよいと教えられスタンプラリーにはならないよう少しは信仰も考え楽しく廻りました。

 


1.廻り方
  廻り方は車に自転車を積んで行き順番ではなく88ヶ所をブロックに分けて自転車で廻るのが見つけ易く
  効率的で良いと思います。

  最初は一番札所の中蔵院にお参りし、後は自転車を車に積んで行き前述したように順番ではなくブロック
  に分けナビで住所を設定して大きな寺に駐車させてもらいその地域を自転車で廻る方法をとった。
  児島札所は細い道の奥まった所にある庵が多く、車ではUターン・バックが困難です。
  又、車では遍路石・標示を見落としがちで自転車で廻ると高台の寺院も目に付き易く意外と簡単に見つけ
  る事が出来る。
  天気の良い日に風を切って走るのも気持ちよく健康にもよいものです。
  車で行く場合注意する事は庵の類は車で行ける所まで入ると前にも後ろにも行けなくなる事があります
  少し広い所で降りて歩いていく事をお薦めします。

2.歩き遍路
  7回に分けて88ヶ所全てを歩いてお遍路をしました、状況は歩き遍路記録を見て下さい。
  四国を歩くと何かが変ると言われていますが、児島遍路でもその何かが少しは見えてきたような気がします。
  体力に合わせて廻る回数で調整し、歩き遍路をして限界に挑戦しお大師さんと同行してみて下さい。
  歩きの場合道を間違えると体力的にも精神的にも負担が大きく、自転車・車で一度場所を確認しておいて
  から歩き遍路をする事をお薦めします。

3.お経
  吉塔寺の住職に教えてもらい
   1) 
般若心経(1反)
   2) 
ご本尊真言(3反)
   3) 大師宝号(南無大師遍照金剛:なむだいしへんじょうこんごう)(7反)

   4)それに加えて最後に回向文を唱えた(私の好みで必要はない)
     願以此功徳 普及於一切 我等与衆生 皆共成仏道
    (がんにしくどく ふきゅうおいっさい がとうよしゅじょう かいぐじょうぶつどう)

4.納経
  一番札所で納経帳・白装束・菅笠・杖等販売しているのではと思っていたが、その時中蔵院は不在で
  仕方なく2・3番札所に巡ったが住職不在の寺で、納経帳を持っていても歯抜けで全部押印してもらう
  のは無理であり納経帳は断念し写真をまとめる事で代わりにする事にした。
  その後巡って行くが、人の居ない庵が多く納経帳を全て埋める事は困難であろうと思う。
  納経札を入れる納経札入箱を各札所に設置してあり箱に入れておくと各札所で処理してくれる制度が
  あるようだが、自分の記録として残るものではないので私はしなかった。

  但し、歩き遍路結願の記念に「児島霊場本願所」の吉塔寺で納経印を頂きに行き中田副住職に手書き
  して頂いた。

 

  納経帳購入 : 1番:中蔵院、17番:観音院、46番:藤戸寺、64番:蓮台寺、中原三宝堂(児島)
  納経札購入 : 中原三宝堂(児島)
  納経押印   : 200円

 

 

       

inserted by FC2 system